MENU

WordPress初期設定|これだけは必ず実施してください

目次

WordPress初期設定|これだけは必ず実施してください

WordPressのインストールが終わったら、初期設定をします。

下記だけは、必ず最初に実施しておいてください。

WordPress初期設定|パーマリンク設定

パーマリンク設定とは、ブログを公開した時のURLをどういう設定にするかを決めるところです。

左側の「設定」から「パーマリング設定」をクリックし、設定画面を開いてください。

結論から言うと下記の通り設定するのが一番無難です。

●カスタム構造 https:///ブログのドメイン/%postname%/

これは、URLはできるだけシンプルでわかり易いものが良いのと、後から変更にならないようにするためです。

なお、カテゴリー名などを入れて今うと、後からカテゴリーを変更する度にURLが変わってしまいます。

せっかくブックマークしてらったりしても、突然URLが変わるとアクセスできなくなってしまいますので、最初から、URLは変わらないものにしておきましょう。

WordPress初期設定|httpsの設定

次は、httpsの設定です。

※こちらの設定は、間違えると修復不可能になる可能性があります。

※不明点がある場合は、必ずXサーバのマニュアルを確認した上で対応してください。

左側の「設定」から「一般設定」を選択し、「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」を確認してください。

URLが「https」から始まっている人は、この設定は不要です。

既にSSL化されているので問題ありません。

URLが「http」から始まっている人は、SSL化がされていませんので、この設定は必要です。

試しに自分のブログにアクセスしてみましょう。

URLに「i 保護されていない通信|ブログのドメイン名」と表示される場合は、SSL化されていませんので、下記の対応が必要になります。

まず、「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」を「http」「https」に変更してください。

「s」をつけるだけの簡単な作業ですが、間違えると管理画面にアクセスできなくなることもありますので、十分に注意して実施してください。

「s」をつけたら、設定を保存します。

一旦ログアウトされますので、再度ログインします。

ログインすると、管理画面のURLの前に、鍵のマークが出ています。

念のため、自分のブログにもアクセスしてみましょう。

やっぱり、鍵のマークが出ています。

これでSSL化されたことになります。

ただ、このままの状態では、「http」にアクセスできてしまいます。

試しに、ブラウザに「http://ブログのドメイン名」を入れてみてください。

やっぱり、「i 保護されていない通信|ブログのドメイン名」が表示されてしまいます。

Xサーバのマニュアルで確認してみましょう。

全ての表示をSSL化する場合は、「.htaccess」にコードの追加が必要です。

出典:Xサーバマニュアル

まずは、Xサーバのサーバパネルにログインし、「.htaccess編集」をクリックします。

変更対象のドメインを選択します。

Xサーバのマニュアルに記載されているコードを追加します。

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} !on
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]

なお、すでに記載のあるコードについては、削除しないように気を付けてください。

コードを追加したら、「確認画面へ進む」をクリックします。

内容を確認し、問題がなければ「実行する」ボタンをクリックします。

これで、「.htaccess」の設定は終了です。

ブラウザに「http://ブログのドメイン名」を入れてみてください。

鍵のマークが出れば、設定完了です。

WordPress初期設定|ユーザ設定

初期設定では、ユーザ名はログイン名になっています。

ログイン名を表示するのが気になる方は、ここで変更しておきましょう。

左側の「ユーザ」から「ユーザ一覧」をクリックします。

ユーザ名が表示されますので、変更したいユーザ名をクリックします。

「ニックネーム」にニックネームを入力しましょう。

また、「ブログ上の表示名」のプルダウンから、ニックネームを選択しておきます。

これで、ブログ上の表示名は、ログインIDではなく、ニックネームになります。

WordPress初期設定|こちらもできれば設定しておきましょう

必須というわけではないですが、できれば設定しておいた良いものも紹介します。

WordPress初期設定|メタ情報の削除

自分のブログを見ると、「メタ情報」というのが表示されています。

メタ情報の削除は必須ではありませんが、ユーザに見せるような内容でもありません。

見せたくない人は、下記の手順で削除しておきましょう。

「外観」から「ウィジェット」を選択します。

フッター1の一番下に「メタ情報」がありますので、「削除」をクリックします。

これで、メタ情報は表示されなくなります。

WordPress初期設定|サイトアイコンの設定

サイトアイコンの設定も必須ではありませんが、できれば設定しておいた方が良いでしょう。

「外観」から「カスタマイズ」を選択し、「サイト基本情報」をクリックします。

「サイトアイコンを選択」ボタンをクリックし、サイトアイコンに設定したい画像を選択します。

サイトアイコンが正しく設定されていることを確認し、「公開」ボタンをクリックします。

これで、サイトアイコンの設定は完了です。

ブラウザを開くと、タブのところに、先ほど設定した画像が表示されます。

WordPress初期設定|その他

その他、必須ではないけど、最初に検討しておいた方が良い設定は下記の通りです。

分類内容設定方法
コメント自分の投稿にコメントをつけて欲しくない時は、コメントの許可を外しておきましょう。設定>ディスカッション
ディスカッション設定>デフォルトの投稿設定
「□ 新しい投稿へのコメントを許可」のチェックを外す。
コメントコメントを許可しない場合は、トップページの「最近のコメント」も削除しておきましょう。外観>ウィジェット
フッター1の「最近のコメント」を削除。
※「最近のコメント」の設置場所は、テーマによってはサイドバーなどにある場合もあります。

WordPressの設定が終わったら、記事を書いてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次